スーパーラジカル

ヴィジュアル系とか、、、、

「管」/ umbrella

すっかり秋めいた、雨の多い昨今にぴったりな曲。

 

umbrellaって結構前から音源は追っていて、
それこそ1stアマヤドリは直接通販で手に入れた感じでした。
このブログにもいくつか記事は書いていて、

自分が立ち会うのはアコースティックの現場が多く最近はあまり見れていない。

バンドの現場はyazzmadの最終公演以来?
あれからもう2年経つのか、早い早い。

歌モノバンドが大量に露に消えてしまったあの年を思い出すと、今でも枕を濡らさずにはいられない。
彼らも、 それぞれ新しいことを始めてくれて、でもそれらが進めば進むほど、あのバンド達の面影は無くなっていきます。
ビジュアル系の黄金期がいつなのかはよくわからないけど、

ネオ生まれの僕が過ごした2009-2015は本当にいい時代だった。キラキラの台頭の影で歌と世界観をちゃんと伝えてくれるバンドが沢山いた。

切ない。

そんなバンド達の心意気を継いでくれているumbrella。
歌モノ
といえばそうなんですが、
哀愁漂う空気感と少し湿ったギターロックをベースにした、まさにバンド名を体現するかのような音楽性だな と認識しております。
たまにある、ハードロック風の曲は正直好みでない。

毎作、いい曲が多く舌鼓を打っていたんですが、今作は特に胸を揺さぶられた。

「管」はイントロの4小節で”あっ、これいいな”と。

マイナー調のストリングスが絡み合う進行で、地に足がついた歌メロも◎

後半にかけてこれまた切ない展開。

ありそうで無かったド直球ではないでしょうか。

 

カップリングも新機軸な一曲「アンドロイドと果実」と、疾走系の「箱庭」とバランスが取れており三位一体といった次第。

モノトーン基調で敢えて色味を抑えたアートワークで、より各曲の暖かみが感じられるパッケージング。

ヴィジュアル系の良さだったり、「ああこれこれ」みたいなある種の原風景を見させられているような気持ちに久々になりました。

個人的には、こういったバラードや疾走系の楽曲に惹かれて好きになった世界なので。

秋に夜長に感慨に耽らせていただきました。


umbrellaはコンピに入ってた曲とか、アマヤドリの曲とか、いい曲が散りすぎなので音源集みたいなの出せばいいと思う。

アマヤドリの再録とかも。

クラウドファンディングすればいいんじゃないか。

 

((
umbrella 2017/10/18発売「管」SPOT

2017年春のこと(ラルク、GB×COTD、D、ラッコ、KEEL、安藤裕子)

最近めっきり、というかこのブログにニーズなんてものは存在しないので、 筆が止まっておりましたが行くところには行ってます。

 

異動やなんかで日々だけが流れてしまったんです。怠慢。

やることが本当に自分のやることなのか、わかったりわからなかったり。

 

しかし自分を見失いそうな時はやはりビジュアル系のみんなが助けてくれます。

好きなものを観る・好きと言う

ことがどれだけ大切なことか。

中学生の頃は一過性の好みかと思っていたのですが、ずっと好き。

他の音楽好きになったりするけど、やはりベースはここ。ビジュアル系の周りに肉付いていく感覚。

中一の時に黒夢の世界観をかっこいいと思えてよかった、解凍実験をかっこいいと思ってよかった。本当に感謝。

 

行きたいライブには行けてますし、いいものもたくさん見れています。

一週間と少し ブルガリアなんかにも行きました。

その後の日々が怒涛で自身も浸れてないんですが、旅行記でも書きたい。

 

ということで二月のGB×メト以来の履歴を箇条書きします。一言二言コメント付きで。

 

4/9

L'Arc~en~Ciel 25th L'Anniversary LIVE @東京ドーム

f:id:mastying:20170611122053j:plain

f:id:mastying:20170611122058j:plain

 

ラニバ というモノに期待をし過ぎてしまうのは仕方ないとして、

まぁ聴きたい曲はキリないし、落ち着いて振り返れば満足。

期待 というのも、15thのラニバ二日目を高1の僕はアリーナ席で見たんですけど、あれが忘れられないんです。

ライブ中も終わってほしくない と思っていたことを今でも鮮烈に覚えています。

音も良かったし、セットリストも何もかも期待以上で。

あれがなかったらこんなにもラルク好きだったかな、とも思うんです。

 

今回、ステージを観て感じる違和感が凄かった。何かの力で、人と人の距離が生まれてしまうあの感じ。

これでも15年位好きなものから発せられるものから、"それ"を感じ取ってしまう事ほど哀しいことも無いかと。

しかしながら真実と幻想と、風の行方、forbidden loverあたりから感じた本物の風格、似たものなんて二つと無いラルクの世界に舌鼓を打ちました。

音の悪さもぎこちなさも忘れてしまうそんな瞬間が一瞬じゃないんです。それが今は少ないかもしれないけど、またそんな瞬間だらけのライブを観れると信じています。

ラルク最高。

 

4/14

COALTAR OF THE DEEPERS×GOATBED@キネマ倶楽部

f:id:mastying:20170611122609j:plain

f:id:mastying:20170611122611j:plain

f:id:mastying:20170611122613j:plain

 最後のは愛子様ツイッターから拝借いたしました。

夢のツーマンとはこのことで、筆舌に尽くしがたい!!!至福の時でした。

しょっぱなのMUSK CAT始まりからのCOSMOCALL FIELDで完全に昇天いたしました。

ドラムはまり過ぎ。完全にドープな感じになってしまい以降あまり覚えていないんですが、ROSE&GUNSあたりでほんとうにどうにかなってしまいそうでしたね。

僕がどうにかなったとこでアレなんですが。

生ドラムGOATBEDはばっちり。

エキセントリックというにはまとまりが良すぎると思うんですが、やっぱりそうかもみたいなことも思いつつ。

 

COTDも2013年のUNIT以来だったのですが、シューゲイザー色が強いセットリストで好みでした。まぁ定番曲ばかりといえばそうなんですが。その定番曲を聴く機会がなかなかないっていう。

DLTTからのrecieveなんてこれ以上があるのかと。

国宝なんだからもっとライブやってくれ。

 

4/23

D 14th Anniversary Premium Free Live@Zepp Tokyo

f:id:mastying:20170611123607j:plain

f:id:mastying:20170611123612j:plain

Mad Tea Party MAGAZINE -web-

オフィシャルのレポがあるのでペタり。

 

急に予定がなくなり、行けるぞ!

と自転車で向かったZepp Tokyo

Dを見るのは2013年のAREA5Days以来でした。

結果的に、自分で作ったのか?と思うほどのセットリストで大満足でした。

お金払わせてほしいと激しく思いました。

 

世界観をベースに演奏も楽曲も随一です。

本当にいい曲ばっかり。写真見ても引き込まれる。

ですがやはり”出来上がり過ぎている感”に面白みがないのも事実で。

でも個人的にはDがシーンにいてくれることは安心感につながっています。

次はしっかりお金払うライブに行こう。

埋立地の道路は走りやすく、気持ちよかった。

 

5/20

ラッコ@新宿ReNY

f:id:mastying:20170611124643j:plain

近所の下高井戸でGOATBEDがやっているのを横目に、何を間違ったかラッコに。

ようやく生で観れました。

なんだかんだてんてん氏のバンドはいつも楽曲が好きで、ラッコも例外ではなく。

やっぱり歌い手としてカリスマ性があると思うし、脇を固めるメンバーがしっかりしてます。

ビジュアル系とギターロックがいい感じに混ざっていて、音が気持ちいい。

半分くらいしか埋まってませんでしたが、ライブの内容は満足。

下手ギタリストのmilkさんがいい音出している。

 

5/21

KEEL UNDER TAKE2 @下北沢SHELTER

f:id:mastying:20170611125159j:plain

f:id:mastying:20170611130018j:plain

 

年末以来のKEEL。愛車とパチリ。

やっぱりryoさんとaie氏には定期的にエネルギーをもらいに行かねば。

前回は上手寄りでaie氏ギターを堪能したのですが、今回は下手で観ました。

これがいいのなんの、盤石なリズム隊の上に成り立っているんだなと。

強烈にタイトなんだけど、なんだかまろやかな感触で、こりゃいいと。

aie氏のギターは下手にいても十分に楽しめます。

 

正直始まった瞬間にタイトル出てこない曲もちょこちょこあるんですけど、そうゆう聴き方でないというか、

生でみるとやっぱり好きだなぁと思いますし、”水辺の君へ”はあの日も至高でした。

 

6/3

安藤裕子 Premium Live 2017~夜明け前~

昭和女子大学 人見記念講堂

f:id:mastying:20170611131438j:plain

昨年のアコースティク以来のアンドリューさん。

女子大の中の講堂での開催でした。いい位置で観れた。

 

安藤裕子さんはバラードもポップな曲も好きなんですけど、

ライブであれば話が別で。

ピアノ一本でやるバラードが本当に堪らなくって。

息が詰まりそうになって、本当に胸の中をグッとつかまれるんです。

彼女の人間性をエグいほど投影してくる。

あの感覚って彼女のコンサート以外では味わえなくって、

 

エイリアンズのカバーも良かった。


キリンジ - エイリアンズ

 

また

隣人に光が差すとき→聖者の行進

が聞けたのは嬉しかった。

何故なら私はmiddle tempo magic厨なので。ドラマチックレコードとサリーを生で聴くまで死ねない。

 

 という感じで備忘録おしまい。

アッという間なんですけど、環境やいろいろなものが変わっていい期間だったかと思います。

ラルクのライブはあんなにグダグダだったのに、思い返せば思い返すほど美化されていくのは僕だけでないと思うんです、不思議。

Rock is Culture 2017 GOATBED / メトロノーム 新宿LOFT 2017.02.16

GOATBEDメトロノームの対バン。

ソールドしているロフトというのは初めてのことでしたので、どうなるのか結構余裕なのかetc思いながら遅い番号で入りましたが、案の定柱に阻まれる仕様を免れず。

結果的にGOATBEDは柱で半分ステージが見えず、柱越しにU-G氏、モニターで視界の補完、といった感じでした。

石井さん迫り出てきてくれる曲は御姿拝めたんですが、”拝めればラッキー”的なテンションに頑張って持っていきました。

甲斐あって最終的にあまり気にならず、存分に楽しめたので問題ありませんでしたが、VJ関連は全く見えずでした。悔しい。

 

GOATBED

1.IT'S GONNA RAIN

2.DAMNED THING IN THE RAIN

3.Baby Don't Cry

4.ENDE=NEU

5.Whodunit Howdunit Whydunit

6.COSMOCALL FIELD

7.The optimist sees the doughnut,the pessimist sees the hole.

8.SONATINE

9.Ying&Yang

10.Hard Liminal

11.2×2 INTRO

12.BUNNY BLADE

13.可愛いベイベー

14.SLIP ON THE PUMPS

15.ROSE&GUNS

16.LOVE マシーン

 

何がいいってセットリストが良かった。ほぼワンマン。

 

DAMNED後、馴染みのある打ち込み、.....Can you remenber that..?と

これは間違いない。知らない曲でも、似てる曲でもない。

俺のカラオケの十八番、、、Baby Don't Cryちゃんだあああああぁぁぁぁbcvpk:ぺlrg:ぶhcぼjwckqま

、、、こんな日が来るのか。

ヴィジュアル系とか云々抜きにしても、大好きな一曲。

ほぼ忠実にカバーしていました。石井さん独特の中低音はこうゆうトラックには映えますね。

LOVEマシーンも良かったんですけど、あれは完全にネタっぽくて、個人的にはそんなでした。

いや、楽しかったことには間違いないんですけど。


【FULL】Baby Don't Cry / 安室奈美恵 (Amuro Namie)

 

からのエンデノイは昇天仕様でしたし、

optimist,Ying&Yang,SLIP等 初めて聞けてうれしい曲たちも続々。

どれが一番とか決められないですけど、Ying&Yangはだいぶ好きなので。

バレンタインつながりでDEAD ZEPPはやると思ったのですが。


GOATBED「Ying&Yang」Music Video

 

ハイライトは”2×2INTRO"でしょうか。

急に打ち込みやり始めるその佇まいは非常にクールでありました。

というか毎度急なんだよ、、、なんで急に安室さんのカバーとかやるんだよ、、、(悦)

 

GOATBEDってほぼ打ち込み流しっぱなしなのに、なんでこんなライブ感あるんでしょう。最高でした。空間揺れて、脳も揺れた。

銀座は行けなさそうなので、COTDとの対バンを楽しみに。

楽しみすぎて吐きそう。

 

次いで、メトロノームは初見。

曲もベスト盤レベルでしか知らず、これまで何故か敬遠していたバンドなのですが。

想像以上にバンドサウンドがメインだったし、音自体も非常に締まりがよくバランスが取れていた。

だし、メンバーもパフォーマンス寄りかと思いきや、がっつり演奏。

MCも”超”面白い。

、、あぁこれはいいわ、と初見ながらかなり引き込まれて楽しみました。

柱の呪縛から解放され、とてもよく見えたっていうのもありますが。

 

”絶望さん”は聴けるかなぁと思っていたんですけど、”誤Sick”と”魔法”が聞けて嬉しかったです。

烏丸さんのように手をフラフラさせるアレも見れ、ゼロ年代の独特の雰囲気も感じることができて、満足。

文章じゃうまく伝えられないけれど、

ほとんど知らない→間違いなく音源チェックしたいし、機会があればライブにも足を運びたい

 レベルまで引き上げられました。すごく良かった。

 

というわけで”今ここ”を強く感じた一日でした。

f:id:mastying:20170217124525j:plain

 

 

 

 

A Little Picture / ユナイト

 

A Little Picture

A Little Picture

 

 こりゃあいい。

 

ユナイトはそれこそ始動時位から音源はチェックしていて、聴いていました。

ミドルノートや約束は学生時代の思い出が蘇ります。swoも好き。

ユナイト(UNiTE.) 「約束」("Yakusoku") MV (Full ver.)


ユナイト(UNiTE.)「small world order」 MV (Full Ver.)

 

今の時代に沿ったビジュアル系の売り出し方をしているのと相反して、クランチ寄りのサウンドで小気味いいギターロックを鳴らすなぁと。

特に最近の音源はその気が強くて、といっても複数売りetcが多くあまり食指が動かなかったんですが、

夏の配信三部作がとても良かったので、今作は手を伸ばしてみた次第。

配信に続き、三種三様の楽曲がとてもバランスが取れていて、なんかすごいエンドレスリピートしています。

 

表題曲はサックスなんかも織り交ぜつつ、飛び抜け過ぎないPOP感が高揚感を煽る一曲。少し力の抜けた雰囲気がいいです。コーラスワークやラップなどハッとなったり。

 

瞼に残光、は同期無しで攻め込む楽曲。

これぞカップリング というか個人的にthe 二曲目。A面にはならないけど簡潔に親しみやすいメロディ、疾走、このA面ならこのカップリングでしょう!と言いたくなる出来。

ギターリフで引っ張る構成となっており音作りとか拘りが見え隠れし、非常に美味いです。かっこいい。

チュリップはLiN氏楽曲。

この人の作る曲が好きで、聴いているところあって。

やや飛んだ歌詞にトリッキーなギターの絡みが、という印象。

毎度そうですが、捻くれたポップを感じます。

そういえばこのバンド花系の曲全部いい。flower of reunion も造花~とか。

今作でもこれが一番のお気に入りです。

 

やたら音がいいと思ったら、サウンドメイクにwayne氏や大熊けいと氏が関わっている。wayne氏!

手鞠関係の音源ももっと音良くしてほしい、、、。

前作までは篤人氏もクレジットされていた。

というわけで、全曲カラオケver.も楽しめるくらい音がいい。というか分離が良くてわかりやすい。V系界のバンアパ

知らず識らずのうちに、キラキラしてない界隈、デンクル、色々な所と繋がっていてもしかして界隈を席巻するかもしれない……

という予感すらさせられてしまう今作。

 

どこかでライブも行きたいんだけどたぶんフリとかやる空気ありそうなので行かない。

けど応援しています。


ユナイト(UNiTE.)「A Little Picture」 MV(Full Ver.)

 

HOLLOWGRAM 3rd Anniversary ONEMAN "Will -o'- the -wisp 04" at 初台DOORS 2017.01.22

全く行く気(行ける気)は無かったのですが開場の一時間ほど前に事情が変わり、当日券でinしました。

こんなところにライブハウスが、というライブハウス。

 f:id:mastying:20170122224006j:plain

 

Vogus Imageのライブもあったので、一瞬悩んだのですがHOLLOWGRAMに軍配。

なんだかんだ始動のWWWから、周年モノは皆勤。

 

SET LIST

ラブレターレイン

ideologue

vinyl

Xanadu

KISS RAIN

gasoline

 

世界と灰

La nuit etoilee

Albus

Colors of human mind

 

Rufus

adolescent

Butterfly in her dreams

Lucent room

Indicencia

Kalmia

Sentimental issues

mistletoe

 

EN

Where you go

Satnd the devil's like

Pleasance Liddle

Don't cry for the knell

 

空間を揺らすかのようなラブレターレインから始まり、緩急をつけながらのほぼ全曲披露。

いい曲が本当に多いと再認識、音楽に埋もれる感覚を久し振りに覚えました。

正直、今までHOLLOWGRAMって音源程のアンサンブルはライブで味わえる認識が無くて。

でも今回はSentimemal〜などの崩れやすい曲でもしっかり息が揃っていて、何も考えずに身を委ねることができました。

また、Rufus→adolescentの流れが本当に綺麗で、ひとつの生き物が蠢くかのような生命力を感じました。粗雑に言ってしまえば……キマりまくってた。

各人職人プレイは健在だったし、やっぱりHOLLOWGRAMでのメロディを丁寧に紡ぐryoさんが一番好きだ。

今回は音も照明も◎

 

このバンド、”〜っぽい”という感覚が無いのが強みでもあり弱いところでもあると思っていて。

ビジュアル系って、過去の刷り直しみたいな要素もあるわけで。

その点HOLLOWGRAMの場合、本当に多様な音楽性を織り込んで構築された綺麗な音楽だと思うんですよね。

ただ良くも悪くも変なクセが無くて、さらっとしてて美味しい みたいな。

が故にこのフィールドでは目立ちにくいのだろうか、と去年や一昨年よりも小さい会場で思いました。

 

PVやライブ映像をそろそろ露出させて、拡販を……。

クオリティは申し分ないのに、前売りで100人位しか捌けていなかったのには少しショックというか。

本当にいいバンド、時代に埋れるバンドの一つになって欲しくない。

あとゆきの氏はDIMMDIVISIONの新譜はよ……。

 

余談

3月のtoe×downyはすごい対バンだなぁ、と思っていた矢先すごいのきた。

 

 

 

少女-ロリヰタ-23区 起動区 at Zepp Tokyo 2017.01.15

少女-ロリヰタ-23区の完全復活ライブに行きました。

 

バンド自体は総史時代に一度観ていて、颯を見るのは初めて。
それこそ音源は追っていましたが、颯時代は最後のアルバムシーズンあたりで興味無くなったんです。ガリズムとかあの辺り。


と色々ありますが、V系聴き始めの時に出会った、大切なバンドの一つです。

黎明に衝撃を受けて、新宿のタワレコでBrand new wardを買ったことは今でもよく覚えているし、理想架空都市は名盤。

 

10年前の俺よ、お前は10年後もビジュアル系ばっかり聴いてるしCDも買っている。少女-ロリヰタ-23区のライブだって行っている。恥ずかしいヤツめ。

 

簡単にまとめちゃうと

彼のいた頃の、そしてこれからの彼のいる少女-ロリヰタ-23区は唯一無二だな と感じました。

音域が広いわけでも、べらぼうにうまいわけでもない颯氏。
細かいピッチのズレとか、唄えてないとか、そうゆうのとは別のところにいるあたりカリスマ性が滲み出る滲出る。

あの抜けきらない声になぜこんなに惹かれるんだろう……。


そうゆう面では、青さんに似てる。

バンド全体にそんなところがあるかもしれない。
リズム隊はしっかりしてるし、ギターもやや鈍めだけど決めるとこはキメる。そしてイケメン揃い。でも少し抜けてて、それが味になっている。

いい意味で変革してないし、地続き。
睡蓮の部屋や極彩色に負けず新曲が妙に馴染むというか。
独特のフリやメロディ、そして世界観が綺麗に合わさった楽曲は他には無い旨味がふんだんに出ていましたし、やっぱいいなと思いました。
語弊を恐れず言えば、チープなミクスチャーも混ざるあたりがゼロ年代の特色とも言えるのでしょうか。
欲を言えば、アリスとか裁判とか海は流星群とか左向けば万有引力とかよくわからないこともっと言って欲しい。

 

天上アクアリウム、レタースノウ、異色オセロ、流星とメトロポリス、黎明-reimei- 、聴きたかった曲は沢山ありましたが、それらを補っても余りある往年の名作達に触れられて良かった。
碧のユメとか王國裁判が颯の声で聴ける日が来るとは……。

 

ですし、空間として過ごしやすくて。
もっとノリを強制させられる感じかと思いきや、とにかく明るいトーンで楽しめ!と。颯いいぞ!
今のバンドはノリが悪いと客に当たる?とか不機嫌になるみたいなのも少なく無いと思うんですけど、彼らは流石その辺しっかりしておられる!颯いいぞ!

 

追伸

総史時代が完全に無かったことになっていますが、僕は忘れません。
総史は唄もナイス、顔もナイス、おまけに性格もナイスときて最高のナイスガイでした。語弊は無い。
ただこのバンドに於いては颯のカラーや声色がハマりすぎていて、というだけの話で。
どこかで歌っていて欲しいです。
I'zとか本当に名曲だと思うんですが、あれでうまくいかないって少し凹む。

 

f:id:mastying:20170117195423j:image

the god and death stars it isn't a last gigs 下北沢SHELTER 2016.12.28

godさんのワンマン、行きました。

一昨日はKEELのワンマンで、リスナーながら切り替えに困った。

という幸せ。

 

f:id:mastying:20161230013059j:plain

 

”the best of the god and death stars ここにあり、、、”

 

そんなことを思わせるライブだった。

これまではaieさんの乾殺伐とした音、歌謡曲ライクなメロディと少しのビジュアル系の要素が、、

なんて因数分解しがちだったのですが、そんなことはどうでもよくなるくらい

the god and death stars というバンドを塊で感じることができたし、何か”やさしさ”のようなものを感じた。

リリースして半年も経っていないにも関わらず、早くもこのバンドのアンセムと化しているaaronにも象徴されるように。

キャパも、ビジュアルも、やっている曲のテイストも大きくは変わっていないんだけれど、間違いなく4年前とは違うし、2年前のライブとも違う。

不思議な感覚である。

 

今のgodさんは、やさしさでできている。

 ライブ中に確かに思ったことです。

 

introduction

濾過

焼失

真っ赤な雪

 

プール

夜空の手前

damned

ザゾンビ

cannibis

 

ミンチ

sister ripper

canine

tonight is the night

 

elephant in the room

無実の無視

エドワード・スミス

穴々

love hole

 

出来事と偶然の為の媒介

母乳

aaron

dawn of the god

 

2016年リリースのafter the addle appleとit isn't a singlesを軸に組み立てられたセットリスト、

逸れ即ちベストみたいな感じ、、、。

 

ワンマンでも聴けない曲が増えてきたな、と思いましたが、

そんな中演ったプールやcanineが大好きです。

ちょっと低音がゲインなアルバム”tonight is the night"

godさんに出会った夏にリリースされたこともあって、あのアルバム自体大好きなんです。人生の中でも大切な季節だったのもあり。

下手寄りだったからかもですが、kazu氏のベースがどっしりきて、それがあの音像に 近い気がして。プールで泣くかと思った。

ちょっと照明眩しかったけど。

 

今年はとにかく界隈が賑やかだった気がします。

 

まとまりませんが、備忘録として。

 

godさんありがとう。

あんたたち最高だよ!

f:id:mastying:20161230013028j:plain